ローズマゼンタカラー、マゼンタともいいますが、赤と赤と青の3つを混ぜる色です。
赤よりの紫、とも言いますね。
マゼンタカラーで忘れてはならないのは、
ジャパニーズカラーと言われていることです。
マゼンタカラーには「思いやり、同情心、共感力」のパワーがある強い色なのです。
ジャパニーズカラーとは、まさにおもてなしの国、
日本の良いイメージから連想した色だとしたら、
どうですか?すごく、好きになりませんか?
さらに、マゼンタカラーには素晴らしい意味が含まれていて、
日々、これを意識して過ごしています。
より熟成させた赤ワインを飲むときは、
ポリフェノールの抗酸化作用に感謝する以外に、
ぜひ、色の意味も取り込みながら飲んでみてくださいね。
ローズマゼンタのパワーを使うキーワード
同情心や自ら先に差し出す犠牲心、人としての成熟、共感力
愛情深い、投資と奉仕のバランスを取りたい時意識すると良い色です。
キーワードから自分の状態を考えます。
バランスが取れているかを見て下さいね。
東洋のチャクラ思想では第8チャクラ:
クラウンチャクラ(全てのチャクラをまとめる)
ホルモンバランスや自律神経のバランスのチャクラと言われています。
第8チャクラからは新しい思想になり、システムによって、色が違っています。
(当店では、センセーションカラーセラピーのシステムによるものです。)
テーマはソウル(魂)です。
人として成熟する。です。
例えば、ローズマゼンタのバランスが悪いと
自分ばかりが犠牲になってしまいます。ボロボロになって逆に復讐を考えてしまう、、!?
そんことがあっては、なりません。補色のスプリンググリーンを意識して
心のバランスを保ってくださいね!
全てはバランスです。
どちらが多すぎても少なすぎても上手くいきません。
偏ってしまったら、バランスを取るよう、意識してみくださいね。
より強力に意識するための
引き寄せの色の魔法使いの講座をご用意しています。
この記事へのコメントはありません。