色を知る– category –
12
-
コーラルピンク
コーラルピンクについて色の色相環では赤橙に白を入れてコーラルピンクになります。ライトサーモンピンクとよく似ています。コーラルピンクは柔らかく温かみのある色です。 生命力と優しさが融合した色です。この色は「喜び」「親しみ」「活力」を象徴し他... -
ターコイズブルー
ターコイズブルーについてターコイズブルーは美しい海の色。青と緑の中間に位置する美しい色です。ターコイズは、心の平和や調和を象徴する色とされています。この色は、癒しやリラクゼーションを促進し自己表現やコミュニケーションを助けると考えられて... -
ピンク
ピンクについて ピンクは赤と白を混ぜて作る色です。ピンクには絶対的安心感や慈愛の心が芽生える穏やかになるエネルギーがあります。愛情の「赤」に光の「白」を足すつまり、「赤」の意味が強化されるというエネルギーを持っています。 強い色だけに心の... -
インディゴ パープル
インディゴ パープルについて 紫色は、人によってイメージする色の差が、大きい色です。タイトルのインディゴとパープルも色が違うと思うかもしれません。 ここではインディゴパープルとして青味がかった深い夜空や、深海の色を表します。宇宙でも深い闇... -
グレー
グレー(灰色)についてグレーは無彩色として黒に白を混ぜて出来上がる色です。グレーは中立性や安定感、落ち着きなどを象徴する色です。多くの場合、極端な感情や強い自己主張を避ける控えめでクールな色とされています。また、心の静寂や、成熟、洗練さ... -
オレンジ
オレンジについて オレンジ色はとてもパワフルな色です。でも実は苦手な人も多いんですが、、 なぜ苦手なのか、、紐解いて行くことが、内面と繋がる作業です。 バランスが取れた人は、オーラが七色に輝くと言われています。 だから、苦手意識もそっと紐解... -
ラッキーカラー / ときいろの出合い
色は感情とリンクします。一つ一つの感情を見ていく作業はとても大事な作業ですが、、、今は、感情を見る時間がない!そんな時はあなたの感情を俯瞰してみる色でクリアリングすることがおすすめです^^毎月、色のメッセージと色をクリアリングするショー... -
バイオレットカラー
バイオレットカラーについて バイオレットカラーは赤と青を混ぜた色。自然界にはあまり見られない色で、昔から得難い色、高貴な色とされて来ました。 日本語に訳すと菫色として知られていますね。長い闇を抜けた明るい宇宙の色。人生観が一変するような霊... -
黄緑色 スプリンググリーン
黄緑色 スプリンググリーンについて 黄緑色は、スプリンググリーンイエローグリーンとも言います。 世界中の人々が、この色を見たらきっと新芽の色!という共感覚があります。 新芽の色は、これから、また新しい人生が始まる!大きな循環を起こすスタート... -
ローズマゼンタ
ローズマゼンタについて ローズマゼンタカラー、マゼンタともいいますが赤と赤と青の3つを混ぜる色です。赤よりの紫、とも言います。マゼンタカラーで忘れてはならないのはジャパニーズカラーと言われていることです。 マゼンタカラーには「思いやり、同情... -
青色 ブルー
青色 ブルーについて 青といえば、青い空、青い海をすぐ連想できると思います。想像したその時、どんな気持ちになりますか? 青には心を落ち着かせて穏やかにする作用があり血圧、心拍数など、興奮に対しての鎮静効果があります。このことは、現代科学に... -
緑色 グリーン
緑色 グリーンについて 緑色は癒しの色の代表です。森林浴は、マイナスイオンがいっぱいで、本当に癒されますよね。森林の中に滝でもあったら最高です。 そう、緑には癒される、そんな事当たり前なんですが。実は、その「当たり前」も緑色の持つメッセージ... -
黄色 イエロー
黄色 イエローについて 太陽を描いてみて!と言われたら、何色で描きますか?世界中、ほとんどの国では、太陽を黄色で描くそうです。 日本では、日の丸のイメージが強いせいか赤で太陽を描く傾向があります。でも 太陽をよくみたら、、黄色の方がしっくり... -
ゴールドカラー
ゴールドカラーについて まさに金メダルの色。錬金術師が目指したゴールの色。 目標達成の豊かさを表す色です。今でも、金、ゴールドの価値は不動ですね。 黄色が個の確立であったとしたら、金は、さらに強力に光を放つ光輪を作り、世界を照らす。国を守る...